本文へ移動

2013年9月2日

2013年9月2日付 第2765号

〈1面〉コア資本 異例の変動
 
 全国信用金庫の2013年3月期のコア自己資本額で上位信金の推移が明らかになった。コア自己資本額は無コストの資産。この規模が大きいほど経営の安定性が高いとされ、この期中の動きは、経営者の力量を判断できる材料になる。とくに複雑な金融業務を避ける傾向の信金業界には、リスクに対応できる資産として極めて重要だ。
 
〈1面〉金融庁 ナンバー制度入れる 
 
 自民党は8月26日に財務金融部会を開き、金融庁から2014年度の概算要求と税制改正要望を聴取した。同庁は14年1月から開始する少額投資非課税制度(日本版ISA=NISA)が好調な予約状況となっていると報告、そのうえで①1年単位で、NISA口座を開設する金融機関の変更を認める(利便性向上)②口座を廃止しても、翌年以降のNISA口座の再開設を認める③NISA口座開設時の重複口座の確認には、社会保障・税番号(ナンバー制度)を用いる(手続きの簡素化)――とし、住民票写しの提出を不要にするよう要望した。
 
金融庁から税制改正要望を聴取した自民党の財務金融部会
 
〈2面〉両立は可能と主張 貸出条件変更先にも新規融資を 金融庁
 
 中小企業金融円滑化法が終了した今年4月から現在まで、一部で取りざたされたような企業倒産ラッシュなどの現象は見られていないが、金融庁は今年度も金融機関に対し、取引先企業の体質強化や経営改善の取り組みを本格化させることを求めている。その中で、貸出条件の変更先などにも新規融資を勧めている点について、抵抗感を示す金融機関も少なくないが、金融庁はあくまでも、「リスケジュールとニューマネーは両立する」というスタンスをとっている。
 
〈3面〉埋もれる知財、開花に全力 野村証券
 
 産学連携の推進を軌道に乗せ、新しい産業創造のモデルづくりに貢献したい――。文部科学省が2012年度から開始した「大学発新産業創出拠点プロジェクト(START)」に野村証券は金融界では唯一、参画している。大学が蓄積している技術・研究シーズを、大学任せでなく民間企業と連携して産業化・事業化プロジェクトを推し進めていく取り組みだ。独立行政法人が主催し、今年で10回目を数えた国内最大規模の産学マッチングのイベントにも、同社は初回から特別協賛で関与する。STARTの代表事業プロモーターを兼ねる金融公共公益法人部の濱田隆徳次長は「(埋もれている)大学の優秀な知財の芽をいかに出すか。今後は地域金融機関とも一緒になって盛り上げていきたい」との方針を示した。
 
昨年の「イノベーション・ジャパン」には縮小した被災地支援の簡易集会所を展示した 
 
〈3面〉みずほFG 30拠点で「子どもサマースクール」 
 
 みずほフィナンシャルグループ(FG)は今夏も、みずほ銀行の営業店でゲームやクイズ、職場体験などを行う金融イベント「子どもサマースクール」を開催した。金融教育の支援と地域社会への貢献を目的に同行の国内拠点で実施しており、今年度で3回目。この運営にはみずほ信託銀行、みずほ証券の社員も加わり、グループが一体となって取り組んでいる。今年度のサマースクールは約30拠点で開かれ、約500人が参加した。8月21日は梅田支店で開催され、参加した小学3~6年生の子どもたちが1億円の札束持ち上げなどを体験した。
 
 
〈4面〉地域を元気に笑顔あふれる「しんくみの日」
 
 信用組合の存在を世間にアピールする9月3日の「しんくみの日」が目前に迫ってきた。「くみあい」にちなんで9月3日に制定され、今年で12年目を迎える。9月1日から7日のしんくみの日週間には全国の信用組合や信組協会がさまざまなイベントを開く。来店者に花をプレゼントしたり、地域の清掃活動に汗を流したり、献血のボランティアに参加したりと、それぞれが日ごろの取引に感謝を込める。なかには、かぼちゃの重量当てクイズ、児童養護施設への慰問活動でボーリング大会とバーベキューなど、楽しく元気がでるイベントも行われる。今年度は120信組と28信組協会が参加する。参加信組は地域信組を中心に広がりつつある。今年度の活動は昨年実績を上回り「しんくみの日週間がしっかり根付いてきている」(全信中協)と期待を高めている。
 
 
淡陽信組の献血活動
 
 信用組合業界では2002年より9月3日を「しんくみの日」と定め、9月1日~7日を「しんくみの日週間」として信組協会や信組が業界のイメージアップにさまざまな社会貢献活動やイベントなどを展開する。地域経済が疲弊し信組業界では厳しい経営環境が続いている。信組の存在価値を高めるために業界としてどう取り組むべきか。業界の課題やビジョンを全国信用組合中央協会の渡邉武会長(茨城県信組理事長)に聞いた。
 
全国信用組合中央協会の渡邉武会長
 
〈5面〉PFI・PPP サポートデスク開設 百五銀行
 
 【名古屋】百五銀行は2日、名古屋市内に「PFI/PPPサポートデスク」を開設した。PFIを含めた公共事業が増加傾向にあり、特に経済規模の大きな愛知県内のニーズが高まっているため。地公体担当者の相談を受けたり、受注側のデベロッパーや建設会社にアドバイスもする。地銀で専門窓口を設けるのは初めてになるという。
 
〈5面〉大阪市信金 阿波踊りに協力 
 
 大阪市信用金庫(本店=大阪市)は8月29日、地域商店街活性化支援を目的に「天神天満阿波おどり」(主催=天神橋筋商店連合会、関西阿波おどり協会など)に協力した。天神橋筋商店街を舞台に、関西阿波おどり協会所属の各「連」が、練り歩きならぬ〝練り踊り〟を披露した。扇町総合高校吹奏楽部のオープニングパレードをきっかけに、スタート地点となったJR天満駅から「はなしか連」「なにわ連・好いた連」「てんばらみとら連」「天水連」が順番にスタート。突然の出来事に商店街は熱気に包まれ、あっという間に買い物などに訪れた人々の心をつかんだ。
 
 
〈6面〉医療保険をリニューアル アフラック
 
 アメリカンファミリー生命(アフラック)は主力の医療保険を時代に即してリニューアル、新キャラクターでのテレビコマーシャル展開やマスコミやファイナンシャルプランナー向けに説明会を開くなど、力を入れている。2002年に初めて発売した終身医療保険は、段階的に治療環境の変化と顧客ニーズに合わせて進化してきたが、「さらにちゃんと応える商品」(村山芳史常務)と意気込む。代理店チャネルを中心に販売、銀行窓販で提携する307金融機関にも投入する。女性専用商品も開発、戦略的に保険料を抑え、若年層を取り込む。
 
新商品の解説をする渡邊隆商品開発部長
 
〈7面〉中小飲食店の決済機能強化
 
 飲食店情報のウェブサイトを運営するぐるなび、スマホ決済最大手の米Square(スクエア)、三井住友カードの3社が中小飲食店の決済機能強化で連携する。ぐるなびが加盟店に導入してきたシステムにクレジットカードや電子マネー決済機能を載せ飲食店、利用者の双方が気軽に決済できる仕組みを整える。サービス充実での集客支援にもつなげる。
 
ぐるなびPROへの専用読取機装着でクレジットカード決済が手軽に
 
〈8面〉Runner 日本政策金融公庫・中小企業事業本部
 
 ライブドア・ショック後のリーマン・ショックが追い打ちをかけたベンチャーキャピタル(VC)による年間投融資額の推移が、いまだ低水準ながらも盛り返しつつある。日本政策金融公庫・中小企業事業が国の新成長戦略などの施策に沿って、ベンチャー企業に対し、リスクをとった新事業型資本性ローンを積極的に活用していることが一定の効果を生んでいる格好だ。この結果、日本公庫に加え、民間金融機関からも資金調達が図られる呼び水効果につながっている。リスクマネー供給の決定に至るまでの判断には、まさに目利き力が物を言う。日本公庫の原田高道・常務取締役(中小企業事業本部・営業部門長)にベンチャー企業の新事業支援への取り組みについて取材した。
 
日本政策金融公庫 原田常務取締役 
株式会社 金融経済新聞社
(キンケイ)
〒104-0045
東京都中央区築地7-12-14
TEL.03-6264-0881

・「金融経済新聞」(週刊)の発行
・小冊子の発行

 
4
3
3
8
7
1
TOPへ戻る